ふちわきやスタッフSです。
もう師走が終わります…
師も走ると書く通り、あっという間に12月は過ぎ、2020年も目前。
今月はとっても忙しいですね。
新年を爽やかな心持ちで迎えるために、年末の大掃除は手際よく済ませたいもの。
コツを押さえて、大掃除に取り組みましょう。
~大掃除のコツ~
◆計画的な大掃除を◆
大掃除をするうえで大切な事の一つが、計画的に進めるという事。
掃除の基本は、上から下に向けて掃除をして行く事。
順番を決めて、段取り良く片づけをしていきましょう。
◆大掃除の基本は捨てる事◆
掃除の秘訣は、ズバリ捨てる事!
部屋が片付いている人の共通点は、必要無い物、余計な物が部屋にあふれていないこと。
一年の締めくくりに、身の回りの物と向き合い、必要か?必要で無いか?仕分けをしましょう!
そして、必要無いと判断したら、きっぱりと捨てる勇気が大切です。
◆ルールを作る!◆
仕分けをする上で大切なのが、自分のルールを作る事といいます。なんとなく残すのはNG!
1年間、一度も手を触れていない物は、廃棄へ!
「また使うかもしれないし・・・」
は必要ありませんよ。
そして大切な思い出が詰まった物は、思い出用のスペースへ。
お部屋が綺麗になるだけでなく、今年1年の反省や、来年の見通し等も出来て、とてもスッキリする事が出来ると思います。
終わりに
2019年は、「平成」が終わり、5月から新元号「令和」の時代が始まった年。
ふちわきやでも、Instagramやtwitterのアカウントを開設したり、様々な取り組みを始めた年になりました。
皆さんも、2019年を振り返ってみると、何か新しいことに挑戦したり、新鮮な1年だったのではないでしょうか。
2019年のBlogの更新は今回で最後になりますが、
来年も、皆さんに少しでもほっこりしてもらえたり、有益な情報を発信していけるよう、取り組んでゆきますので、よろしくお願いします。
1年間、本当にありがとうございました。