おススメ銘菓!鹿児島の郷土菓子 げたんは

【濃蜜(こいみつ)げたんは】

 

 

そもそも『げたんは』とは、九州産の小麦粉と卵、黒砂糖を使用したカスタード生地に、たっぷりの黒糖蜜を染み込ませた、地元鹿児島県民に昔から親しまれている郷土菓子です。

その形が下駄の歯に似ているということから『げたんは』と呼ばれています。

ふちわきやが皆様にご案内しているのは、メーカー様に特別に依頼して黒糖蜜にくぐらせる工程を通常の2倍に増やし、黒糖蜜をたっぷり染み込ませた特別仕様です。

※お客様のInstagramより

※お客様のInstagramより

※お客様のInstagramより

お客様の声

鹿児島から東京に嫁いで早3年!故郷の味が懐かしくてネットの通販でふちわきやさんのげたんはを見つけ、早速注文しました。
口の中に入れた瞬間、黒糖蜜の甘みが広がって…これはリピート間違いなしです。

<東京都はるちゃん様 30歳代>

 

鹿児島のおばあちゃんの家で初めて食べました。

カステラでもないし、黒棒でもないし、中はしっとり不思議な食感ですが、この美味しさがクセになってしまいました。
今度おばあちゃんに送ってもらいます。

<長野県A.K様 20歳代>

 

見た目は甘そうだけど食べると意外とあっさりとした甘さでいくらでも食べられます。

黒蜜が2倍もつけてあるのは、このふちわきやのげたんはだけ!緑茶やコーヒー、牛乳との相性もバッチリでとても美味しいです。

<山口県SY様 40歳代>

 

なんじゃこりゃー美味しすぎて腰を抜かしそうになりました。大袈裟じゃなくてほんと!!

今まで食べたげたんはとは明らかに違う!!口の中に入れた瞬間黒糖がジュンジュワー!!

そして、まわりについたザラメのような?何かがシャリシャリして、もうねジュワーとシャリがお口の中でハーモニー(笑)

<福岡市U様 40歳代>

 

鹿児島の郷土菓子、ふちわきやの「げたんは」は、九州産小麦粉(熊本産シロガネ小麦農林61号)、黒砂糖、鶏卵を主原料にして生地を作り、この生地を板状に延ばし焼き上げ、台形に切断し、それを黒砂糖の蜜の中に漬け込み、そのままパック包装して仕上げた水分の多い柔らかい菓子です。

黒砂糖に染み込ませたばかりの状態はこんな感じです

黒砂糖の染み込んだ生地はしな~っと生感覚で、お口の中にじゅわ~っととろけてしまいます。生地に染み込ませているからなのか、こんなに黒砂糖が染み込んでいても甘さはしつこくなく、後味さっぱり。
ついつい何個も食べてしまいます♪
ふちわきやがご紹介する鹿児島の郷土菓子<げたんは>は、1パック10個入りでこのお値段もとってもリーズナブルです、一度食べたらやみつきです! ご購入はこちらへ