黒糖シロップとカブトムシ

皆様こんにちは!

連日の猛暑で体調崩されてませんか?

今日は黒糖シロップのパワーをお知らせしたくて!

 

カブトムシと黒糖シロップがどんな関係??と思いますよね。

それが、、、あったんです!

 

 

夏休みに入り、子供たちを連れてカブトムシ採りに行ってきました。

弊社のルーツである熊本県は人吉市。

球磨川がゆったりと流れ、どことなくのんびりした空気が漂うまちです。

 

午前5時半。

秘密のポイントでクヌギの木を蹴ると、、、

頭上の枝からカブトムシやらクワガタムシがぽとぽと落ちてくる!

もう子供たちはテンションマックスです!!

 

小一時間で、持って行った虫かごはカブトムシとクワガタムシがうじゃうじゃ と。。。

およそ40匹の虫達と共に帰ってきたのでした。

 

 

動画プレーヤー
 
 
00:00
 
00:03
 
 

採れたカブトムシたちの一部 うじゃうじゃ感、伝わりますか ? 

 

 

 

さあ、飼育環境を整えてあげなくては!!

とりあえず大きな段ボールに移し、彼らにも食べるものを。。。

そこでふと思いついた、弊社の黒糖シロップ。

 

小さな容器に入れて段ボールの底に置いておきました。

 

その夜

 

 

 

ガサゴソガサゴソ

ブーーーーーン

 

ん?

何の音?

 

玄関へ行くと!

なんと

 

 

カブト&クワガタが大脱走!

 

                          

 

玄関を飛び回り、壁に張り付く黒い虫達。

ぎゃ~~~~~~!

段ボールの底には、虫達が開けたと思われる穴が二つ。

ダンボール箱は、見るも無残な姿になっておりました。

 

黒糖シロップは空っぽ

 

パワーが付きすぎたのか??

 

カブトムシをも元気にしてしまう渕脇殖産の黒糖シロップ

夏バテ気味の方、是非お試しください!!

 

 

およそ半分に減っていたカブトムシとクワガタムシ。

外に逃げたであろう彼らが、都会でも元気に過ごしてくれるよう、祈るばかりです。。。

帰ってきたら、おいしい黒糖シロップ食べさせてあげるのになー